公立の教員採用試験には、1次試験・2次試験などなど、何回か試験が課せられており、
採用候補者名簿に名前が載せられたあと、最後に教育委員会や学校長などに呼ばれ採用となるそうです。
ここまで来るのに、数々の試験を突破してこなければなりません。
1次試験でも、かなりの倍率となっている中で、頑張り続けている人がかなりいます。
去年の教員採用試験、どうせ受からないと思い受験し、案の定試験のできはそれほどよくありませんでした。
しかし、私の知らないところで奇跡は起きていたようです。
私はあきらめていたため、すでに今年度の公立の採用試験の勉強をストップさせていました。(ここで、なぜ継続して勉強しないのか…)
ダメだと持っていたある日、試験結果の通知が来ました。
なんと、1次試験は合格
2週間後には2次試験・・・ こんなことになるなら勉強しておけばよかったと激しく後悔したのでした
私が受験した東京都は、この年かなり人数に1次合格を出したようで、私も運よく ということでしょう
2次試験はもちろん 撃沈でした。 東京都は希望すれば試験結果と同時にどのランクだったのかということを送ってきてくれますが、一番下のランクでした。
2次試験はどのような試験内容かご紹介します。
2次試験は、個人面接(模擬授業などを含む)と集団面接という名の討論でした。
個人面接では、面接表をあらかじめ記入し、コピーと原本を持参します。
さらに、単元の指導案(授業案ではありません)を作成していきます。
個人面接の中で、単元指導案に対する説明などが求められたり、実際に指定の場所を授業するということもあります。
場面指導も聞かれますが、「それでもダメだったらどうしますか?」というような質問が連射されます。
ひとつの山を越えても、下る前に次の山が来るので、考えている暇もありません。
現場を経験したことのない私にとって、場面指導はつらかったです。
そろそろ採用試験の勉強をはじめなければと思いつつ、授業準備に追われ、集中力も続かず、時間を無駄に過ごしているような気が・・・
今年も採用試験を受け方 頑張ってください
2008年4月12日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
3 件のコメント:
東京都の採用試験、1次通過されていたのですね!
徐々に積み重ねていけばチャンスはあるのではないでしょうか?
大学・大学院時代の友人でも(埼玉とかですが)、2,3回挑戦して合格したようです。
ただ、公立教諭を目指すなら、非常勤も公立で行う方が良いらしいです。私は全く経験ないのですが・・・
はじめまして~。
二次試験に無防備で受けたということは、かなり苦しかったかと思います...。
でも、一次に受かるだけでも結構すごいことだと思いますよ~^^
今年は採用されるように頑張ってくださいね♪
さすらい人さん
公立でも私立でも、どちらも魅力的な面があるので迷うところなんですが
東京都は、非常勤の待機者の方が大量にいるそうで、募集はしてないみたいです。
ただ、区市町村で募集しているところはあるみたいで、その場合は、次の年の都の非常勤希望者の名簿に載せてもらえるとかもらえないとからしいです。
コメントを投稿